fit-PC2iをアクセスポイント化した
fit-PC2iのRalink RT3070 USB無線LANを使ってアクセスポイント化することに成功したので、メモとして残しておく。
OS:ubuntu 10.04 (Kernel 2.6.32-27)
無線LAN:Ralink RT3070 USB
レシピ
1. 最初に古いモジュールを探して全部無効化する。
sudo lsmod | grep rt2 sudo rmmod rt2800usb
…関連するモジュールはすべてrmmodしちゃう。
2. 古いドライバの在処を調べてどこか別の場所(今回は/root/tmp/old_rt2xxx_driversってディレクトリ下)に移動する。
sudo updatedb sudo locate rt2800usb.ko
sudo locate rt2800lib.ko sudo locate rt2x00usb.ko
sudo locate rt2x00lib.ko sudo locate rt2870sta.ko
で、これらすべてを/root/tmp/old_rt2xxx_drivers/以下に引っ越してからtarで固める。
3. http://wireless.kernel.org/ から最新のcompat-wirelessドライバを取ってくる。
$ wget http://wireless.kernel.org/download/com … 20.tar.bz2
4. compat-wirelessドライバをコンパイルする。
tar xfv compat-wireless-2010-12-20.tar.bz2 cd compat-wireless-2010-12-16
./scripts/driver-select rt2x00 make && make install
5. hostapdをインストールする。(AP化するため)
sudo apt-get install hostapd
6. bridge-utilsをインストールする。(ブリッジ化するため) sudo apt-get install bridge-utils
7. /etc/hostapd/hostapd.confを適宜編集
今回はテストのためにWEP認証にした。勿論WPA/WPA2でも問題ないはず。
vi /etc/hostapd/hostapd.conf
interface=wlan0
bridge=br0
driver=nl80211
logger_syslog=-1
logger_syslog_level=2
logger_stdout=-1
logger_stdout_level=2
dump_file=/tmp/hostapd.dump
ctrl_interface=/var/run/hostapd
ctrl_interface_group=0
ssid=TEST_AP
country_code=JP
hw_mode=g
channel=6
macaddr_acl=0
auth_algs=3
ignore_broadcast_ssid=0
wep_default_key=0
wep_key0=********** <-WEPキー
ieee80211n=1
wpa=0
8. /etc/network/interfacesを編集して、Ethernet〜WiFi間ブリッジの設定をする。 sudo vi /etc/network/interfaces
auto lo
iface lo inet loopback
auto wlan0
iface wlan0 inet manual
wireless-mode master
auto eth0
iface eth0 inet manual
auto br0
iface br0 inet static
address 192.168.11.111
network 192.168.11.0
broadcast 192.168.11.255
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.11.1
pre-up ifup eth0
pre-up ifup wlan0
post-down ifdown eth0
post-down ifdown wlan0
bridge_ports eth0 wlan0
bridge_stp off
bridge_fd 0
bridge_maxwait 0
9. fit-PC2iを再起動して、ちゃんと動くか確認する。
sudo iwconfig
lo no wireless extensions.
eth0 no wireless extensions.
eth1 no wireless extensions.
wlan0 IEEE 802.11bgn Mode:Master Frequency:2.437 GHz Tx-Power=20 dBm
Retry long limit:7 RTS thr=2347 B Fragment thr=2346 B
Power Management:on
br0 no wireless extensions.
mon.wlan0 IEEE 802.11bgn Mode:Monitor Tx-Power=20 dBm
Retry long limit:7 RTS thr=2347 B Fragment thr=2346 B
Power Management:off sudo ifconfig wlan0
みたいな感じで表示されてればOK.
TrackBack URL :
Comments (2)